

技法
山月工房では、古くから伝わってきた和泉国独特の技法を用いて和泉蜻蛉玉の商品づくりをしています。
様々な組み合わせで他にはない逸品に仕上げて参ります。形も様々で、丸形状以外は金型を使用します。
スジ
トンボ
粉かけ
銀彩
ちぎり
かぶせ
チャブ
源氏ボタル
とんぼ玉製作のながれ
1
土台のガラスを温めます。
2
離型剤を付けた芯棒にガラスを巻きつけ大きさと形を整えていきます。
3
文様のもととなる小さなカラーガラスを付けます
4
再び温めつつ、文様をつけていきます。
5
形を整えます。
6
徐冷材の中へ入れ、1時間ほどかけてゆっくり冷まします。
7
水に漬けると離型剤がはがれてくるので、玉を回して芯棒から抜き取ります。
8
穴をやすりがけし綺麗に整えます。小玉と組み合わせたり、革紐を通して商品に仕上げます